研究テーマ:『留学生と日本人学生の間に「多文化共生」の関係性を構築する』

留学生と日本人学生が共に学ぶ国際共修授業を研究対象として、クラス環境という観点から双方の学びを最大化する方策を検討し、学習テーマとして「人権」と取り上げるの意義と効果を実証研究に基づいて考察してきました。

 

関連論文:

1・「大学教育現場に『多文化共生』の関係性を構築する-留学生と日本人学生の混合クラスの中で-」.[異文化間教育学会奨励研究論集,(2012)]宮本美能

(電子ジャーナル:http://www.intercultural.jp/about/resume/mm_resume.pdf)

 

2・高等教育における人権教育の実践 -留学生と日本人学生の混合クラスの一考察-.[人権教育研究,12,(2012),88-101]宮本美能

 

3.大学生の多様なバックグラウンドを生かした教育活動-留学生と日本人学生の混合クラスにおける人権教育プログラムからの示唆-.[人権教育研究,13,(2013),1-14]宮本美能

 

4.留学生と日本人学生の親密化阻害要因を排除する方策-多文化クラスにおける参与観察に基づいて-.[留学生教育,18,(2013),15-24]宮本美能

 

5.多文化クラスで人権教育を実践する意義-授業前と後の質問紙調査結果に基づいて-.[人権教育研究,14,(2014),75-88]宮本美能

 

6.分担執筆「人権と教育」.[教育学入門,(2015)]宮本美能(岡田昭人編著)

 

7.留学生と日本人学生の国際共修授業における一考察-言語の問題へのアプローチと学習効果-.[大阪大学大学院 人間科学研究科紀要,第41,(2015),173-192]宮本美能

 

8.国際共修授業における言語の障壁を低減するための方策.[大阪大学大学院 人間科学研究科紀要,42,(2016),123-139]髙橋美能

 

9.Case Study of An International Joint Class With International and Japanese students: Learning Effects and Approaches taken regarding Language.[Osaka Human Sciences,2,(2016),151-169]髙橋美能